カード関連製品
商品の金額
購入個数 | 100~ | 500~ | 1000~ | 2500~ | 5000~ | 10000~ |
---|---|---|---|---|---|---|
1個あたり | 820円 | 790円 | 760円 | 720円 | 690円 | 660円 |
(上記価格は消費税を含んでおりません)
商品説明
カード同士のデータ干渉を防ぐセパレーター
寸法(幅×高mm):85.5×54
厚さ(mm):0.85
重さ(g):10
2種類のICカードの間にICカード セパレーターを挟むことにより、カード同士のデータ干渉を防ぎます。使用時にカードホルダーからICカードを出さずに済みます。
■「2種類の入退室カードを、ホルダーに入れたままでリーダーにかざすと反応しない。面倒だけど、そのつどカードを取り出して入退室している」・・・・・・・という話を最近よく耳にしませんか?
これは同種の非接触ICカードが互いに干渉しあって、本来の13.56MHzの共振周波数からズレてしまうため、交信が不確実になるものです。
■ ICカード セパレーターは、13.56MHz金属対応RFIDで実績のある高性能磁性材
シートをもとに開発されたものです。磁性材シートのみの場合でも正しい読み書きが出来る事がありますが、微妙な条件の違いではリーダー・ライターにかざした側とはまったく逆側のカードを読み取る場合もあります。(図1)
このため本品では、金属の場合のRFIDでは弊害となる過電流(Eddy Current)による反磁界を発生させ、反応制御する構成としています。(図2)
■ 本品を、2枚の非接触ICカードの間にはさんで使用する事で、リーダー・ライター側にかざしたカードだけが正しく読み書きされます。
■ 本品はFeliCaをはじめ、13.56MHz帯の非接触ICカード(入退室非接触ICカード等)に対応しています。
■リーダー・ライターの磁界出力が弱いものにはType IIIを奨励いたします。
※ リーダーの種類によってはセパレーターが動かない場合があります。そのリーダーに合わせた特注セパレーターが必要となります。事前にご確認ください。
■サイズ、厚みともにICカードと同程度。RoHS対応、ハロゲンフリー。
弊社の対応カードホルダー:JPH-101 2ポケット、JPH-101 Zipper、JPH-ECO FLAP、506-T2、506-N2、506-35FS、506-ZS、504-NCS、504-CHS、ロッキングカードケース、マルチプルカードリテーナーなど
※交通系ICカードには対応しておりません。